「Stargate Universe」-第1シーズン後半は来年4月スタート…?
「オヤジたちの熱いドラマ」、「SG・U」-「スターゲイト・ユニバース」ですが、12月4日の放送でFallシーズンファイナルとなりました。
もうね…。
熱い熱いとは思っていましたが(しつこい)、オヤジ2人が熱過ぎです!!(「オヤジ2人」=ヤング大佐(ルイス・フェレイラ)&ドクター・ラッシュ(ロバート・カーライル))
ロバート・カーライル Albert L. Ortega / PR Photos
若造たちを差し置いてガチンコ勝負に出ました。
ネタバレになるのでここでは詳しく書きませんが、秋シーズンファイナルのラストは、眉間にシワなんていう生易しいもんじゃなく、
『歯を食いしばり』
『拳を握って』
『肩に力入りまくり』
最後には、
『顎がガクンと落ちた』
という展開でした。
取り敢えず第1シーズン前半10エピソード分の放送が終わってみて、これは好き嫌いが激しく分かれるドラマだなあ、という印象を受けました。
「SG-1」や「アトランティス」とは全く違って、なんだか”スターゲイト”というアイテムを使って、旧来のSGファンやSF好きの視聴者に挑戦してるかのような印象を受けるドラマです。
何と言うか、これまでのスターゲイトシリーズでは”タブー”とされてきた様々なことに、敢えて挑戦してるというか。そんで、賛否両論分かれるだろうっていうのも判ってやってるのかな、という印象も。
特に製作側の談話とか記事とかはチェックしてないので、勝手に想像してるだけなんですけどね。
TV.comという海外TVドラマサイトで、『最もイラつくTVドラマキャラクターベスト10』(The Top Ten Most Annoying Characters On TV)という企画をやってたんですが(好評だったらしく第2弾までありました…)、幸い(?)本企画で「SG・U」のキャラクターが選ばれることはなかったものの、コメント欄の投稿に『SG・Uの登場人物全員じゃないの?』というのがあって、「やっぱそう思うヒト、いるよねぇ」と頷いてしまいました。
いや、決して私が『こいつら全員イラつくわー!!』と思ってるわけではないですヨ。
ただ、今までのSGシリーズで見られたような、ヒーロー視されるキャラクターの存在がないんですね。良くも悪くも等身大。
だから、「SG-1」では時に”反骨のヒーロー”だったジャック・オニールでさえ「SG・U」に登場すれば「国家の利益を第一に、現実的な判断を下さなくてはならない軍組織の一将軍」になってしまう。
これは、SG-1のリーダーだったオニール”大佐”が、”将軍”となり、現場を離れたことによる「キャラクター・デベロップメント」と言えるのかもしれませんが、1997年の「SG-1」放送スタート時からオニールを見ていた私には、ちょっとショック(笑)。
未知の世界への探究心や異星人との遭遇や戦闘を通して、人間の精神の高潔さ、友情や夢、人類の持つ未来への可能性…といったポジティブな部分に焦点を当てて作られた”人間讃歌”とも言える「SG-1」や「アトランティス」から、一転、それらでは語られなかった、あるいは意図的に隠されていたネガティブな部分に焦点を当てたのが、今回の「SG・U」なんじゃないかなぁ…という感じがしますね。
閑話休題。
さて、このクリフハンガーの「SG・U」、続きの放送はいつになるかと調べてみたら(@TV.com)……ええっ!?
Season 1, Episode 11 – Airs: 4/2/2010 Space (1)
2月4日…? いや…前の放送日が「Season 1, Episode 10 – Aired: 12/4/2009」って書いてある…ってことは、「月/日/年」の順?
4月か!
続きの放送が2010年4月2日……4月まで待たないといけないの……?? 忘れちゃうよそんな…。前の内容を忘れちゃうっていうんじゃなくて、観るのを忘れちゃう!
これはかなりチャレンジです……
視聴者に忘れられるのを危ぶんでか、私が見てるカナダのSpace Castでは、新年早々の1月3日、『スターゲイト・ユニバース10時間マラソン』を決行します。シーズン1の前半10話分を一挙に放送です。
うわーーーー…眉間のシワが定着しそうですね……。
でも…。
『フフフ、その挑戦、受けて立とうじゃないの…!』
という気持ちに、ちょっとだけなりました。
色んな意味で、チャレンジ精神をかき立てられる「SG・U」ですが、案外これって製作側の思う壷だったりして…。
コメント(0)|SGU-Stargate Universe