「クリミナル・マインド」マシュー・グレイ・ギュブラー初監督エピソード!
(2011年5月11日)
待ちに待った、「クリミナル・マインド5」マシュー・グレイ・ギュブラー初監督エピソードがついに放送されました!
マシュー・グレイ・ギュブラー Mario Santoro / PR Photos
いやぁ、素晴らしかったです!
マシューが監督を務めたというひいき目じゃなく、私にとってベストエピソードの一つになったと思います。
涙が止まりませんでした。
※まだ見ていない方は、お気を付けください。
マシュー演じるリードの最後のセリフが特に良かったですね!
「僕は博士だから」と話し始め、普段なら分析できることしか信じないリードが、「奇跡」という言葉を口にして、被害者の母親に語るシーン。
そして、JJ(A・J・クック)の笑顔で終わり、本当に救われました。
A・J・クック Albert L. Ortega / PR Photos
被害者の母親の一人(「グレイズ・アナトミー」でエリカ・ハーンを演じていたブルック・スミスですね)のセリフの中に、前に一度子供が迷子になった時も、見つかるまで生きた心地がしなかった、という内容のものがありましたが、私にも同じ経験があるので、とても共感できるエピソードでした。
ブルック・スミス Albert L. Ortega / PR Photos
マシュー、素敵なエピソードを本当にありがとう。
シーズン6の監督エピソードも期待しています(^^)
コメント(8)|クリミナル・マインド
コメント
cinemaladyさん、こんにちは!
とてもご丁寧な「クリミナル・マインド」についてのコメント、どうもありがとうございます。
番組、そしてリードへの愛情があふれていますね(*^^*)
>自分宛に託されたギデオンからの手紙を静かに読みふける姿が、印象的でした(後略)。
そうでしたね。そういう姿にはグッとくるものがあったと思います。
>ハロウィン仮想パーティーの格好をしたり、いつものように余計な事を長々と話してモーガンに頭を小突かれる所も可愛かったですし、
細かいところで、キュートなリードがたくさん見られましたね(^^)
>モーガンやJJが活躍したエピソードでもガルシアの傍に付き添って気遣う姿は、とても良かったです。
リードの優しいところも素晴らしいですよね!
>12話の「父の過去、娘の秘密」で衝撃的な結末に茫然自失とするリードの表情には、思わずホロリときてしまいました。
感情移入してしまいますよね。
>極め付けは16話の「トラウマ」でしょう。2ndシーズンで誘拐されて拷問にあった体験がフラッシュバックしてしまい(後略)
ごめんなさい! 私の“胸キュン”はリードのラブ関係について書いていたんだと思います。
仕事に一生懸命なリードの姿には、もちろん感動することばかりで、cinemaladyさんの書かれているエピソードにも、どれも心をつかまれました!
今後のシーズンにも、リードの成長や活躍がたくさん描かれますので楽しみですよね!
シーズン3は、ずいぶん前に見たもので、細かい感想を書けず、すみません。。
これから、もっともっとリードに注目して、できるだけ感想を書いていきたいと思います(^^)
本当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いしますm(__)m
投稿者:しみず |2011年10月20日 23:51
今日は。クリミナル・マインドについての記事が結構ありましたので、ちょっと感想を書かせていただこうと思いました。今スカパーのチャンネルでもシーズン3が放映されているので、それについての感想です(今更ながら遅いだろうと思われるかもしれませんが、どうか御了承下さい)。
kumikoさんと同じように私もリードが大・大好きなので、リード中心に書いていこうと思います。
実は3rdシーズンについてのコメントで、「今シーズンはリードにキュンとするところが、残念ながらほとんどありませんでした」とあるのを見たんですが、私はかなりキュンときていたんですよ
(笑)。まずは自分宛に託されたギデオンからの手紙を静かに読みふける姿が、印象的でした。最初から父親のように慕ってきたギデオンを失った傷は簡単に癒えるわけもなく、その不安な気持ちを吐露するかのようにエミリーに打ち明ける場面も素敵でしたし、その手紙が彼に託された意味をよく考えるようにと諭したエミリーも格好良かったです!又ハロウィン仮想パーティーの格好をしたり、いつものように余計な事を長々と話してモーガンに頭を小突かれる所も可愛かったですし、モーガンやJJが活躍したエピソードでもガルシアの傍に付き添って気遣う姿は、とても良かったです。後は12話の「父の過去、娘の秘密」で衝撃的な結末に茫然自失とするリードの表情には、思わずホロリときてしまいました。
そして、極め付けは16話の「トラウマ」でしょう。2ndシーズンで誘拐されて拷問にあった体験がフラッシュバックしてしまい、同時に自分の少年時代の記憶を重ね合わせるかのように容疑者の少年に感情移入し過ぎる話で、どうなってしまうのーとハラハラしてしまいましたが、その苦しみを見事に乗り越えて事件を解決に導いてくれて、本当に安心しました。きっとこれで誘拐されたトラウマからも解放されていくんだろうなとホッとしましたし、あれこそリードファンにとっては見逃せない話で、私は胸キュンし通しだったのですが、kumikoさんは如何でしたでしょうか。
そうした成長振りが14話の「20年目の決着」や19話の「記憶を失くした殺人犯」での活躍に繋がっていくのだろうなと思っています。
本当にクリミナル・マインドの魅力の一つはマシューも語っているように、シーズン毎にリードが成長していく様子が私達視聴者も擬似体験出来ることですよね。USでも既に7シーズンが放映されているようですが、4thや5thシーズン、そしてこれから日本でも始まるであろうシーズン6でもますます精神的に強く逞しく成長していくリードが見られることを楽しみにしています!
過去のシリーズなのに長々と書いてしまい、ごめんなさい。こうして改めて思い返すと、3rdシリーズでもかなり細かい所でもリードが活躍していたと感じるんですよね。上のリードメインの話について、kumikoさんがどうお感じになったのか感想を聞かせてくださると嬉しいです。
それでは、長いことだらだらと失礼しました!
投稿者:cinemalady |2011年10月20日 16:41
ラブラブラッキーさん、コメントありがとうございます!
良かったですよね~(うるうる)
>モデルだけでなく俳優もさらに演出(監督?)もされて素晴らしいですね!!
マシューは人間的にも素晴らしくて、本当に大好きです(^^)
投稿者:しみず |2011年5月24日 23:44
こんばんは。
今頃コメントすみません・・・
このエピソード見ました!!
本当に素晴らしかったです。ラストは思わず号泣してしまいました。
モデルだけでなく俳優もさらに演出(監督?)もされて素晴らしいですね!!
投稿者:ラブラブラッキー |2011年5月23日 21:02
かえるりるりん。さん、
アン・キューザックですが、彼女には弟と妹が2人ずついて、みんな俳優みたいですね。ジョンのほか、女優のジョーンは映画にたくさん出ていますね。
>チャーリー役のエバンくんはしみずさんおすすめの”キック・アス”の映画にもお友達役で出ているようなので見たときにチェックしたいですね。
ほんとですね~。言われなければ気づかなかったです(^^)
>それにしてもマシューくんやっぱりおひげは、出来れば伸ばさないでほしいかなぁ
あはは、割とすぐにのびちゃうタイプかも(笑)。
投稿者:しみず |2011年5月18日 18:31
まだ見ていないので気を付けようと思いましたが(笑)気になってしまい読んでしまいました!被害者の母親とリードが最後にお話するという事で子供の誘拐事件のエピソードなのですね。なのでまた気になってWOWOWの方も見てしまいました・・。誘拐して言う事を聞かない子供を殺していた夫婦なんて異常な犯人の作品を監督したマシューくんの演出がとても楽しみです。サラ役のアンさんはジョンさんのお姉さんとは知りませんでした。チャーリー役のエバンくんはしみずさんおすすめの”キック・アス”の映画にもお友達役で出ているようなので見たときにチェックしたいですね。それにしてもマシューくんやっぱりおひげは、出来れば伸ばさないでほしいかなぁ・・・。では。
投稿者:かえるりるりん。 |2011年5月18日 11:36
Lauraさん、こんにちは!
いつも情報ありがとうございます。
撮影の様子、ぜひ見てみたいです~!!
投稿者:しみず |2011年5月12日 15:01
こんにちは。
ついにマシューの初監督エピソードが放送されましたね!
このような重いストーリーを、初監督作品に選ぶあたりがマシューらしいなと思いました。
撮影の様子等は、本国で既に発売中のS5のDVD特典映像にたっぷり収録されているので、日本発売時には真っ先にチェックしてみて下さいね。
S
投稿者:Laura |2011年5月12日 10:46